高校生ライブドローイング
presented by
日 時
-
2018年8月23日(木)12:00~13:30
会 場
- 片柳アリーナ(蒲田駅西口徒歩2分) 東京都大田区西蒲田5-23-22 メインステージ
参加枠
- 高校4校
主 催
-
概 要
事前に与えられたテーマに沿って1時間でイラストを描いていただきます。
アイデアとスピード勝負のドローイングイベントです。ステージ上で繰り広げられる高校生同士の熱いドローイングに実況と解説で盛り上げます!
参加料金
-
無料
審査について
イラストのプロ3名による厳正な審査の上、優勝者を決定。
副賞について
ピクシブによる豪華商品を贈呈します。
ルールについて
- 2人1組ペアのチーム戦
- 30分でメンバー交代
- 前半30分、ハーフタイム5分、後半30分
- 事前に要練習
- 素材はブラシまで(人物そのものなど、具体的なモチーフはNG)
ドローイング環境について
デバイス:Wacom Cintiq Pro 27(液晶タブレット)
ツール:CLIP STUDIO PAINT
※審査基準については後述
ドローイングテーマ

イベントの流れ
- 企画・ルール説明(5分)
イベントの趣旨やルールの説明を行います。実況解説が司会を担当し、審査員、学生を紹介します。
- ▼
- ドローイング前半(30分)
イベントがはじまり、前半の学生がドローイングを開始します。内容に沿って実況と解説のトークが入り、イベントを盛り上げます。
- ▼
- ハーフタイム(5分)
交代へのハーフタイムです。データの保存、セットアップの変更、後半に向けての作戦会議など。
- ▼
- ドローイング後半(30分)
残り30分で完成を目指します。主に線画のクリンナップや、塗り、仕上げの作業がメインとなります。実況もラストスパートに向けて勢いを煽ります。
- ▼
- 結果発表、審査員コメント(20分)
それぞれの作品を採点します。採点基準はデッサン、色、構図、デザインです。
良かった点などを挙げて頂き、一番優れているイラストにグランプリを授与します。
審査基準
デッサン…モチーフのフォルムの正確さ、空間描写への理解力、デフォルメの美しさ
色…色使いの良さ
構図…伝えたい場面が絵に合われているか、ストーリーなど
デザイン…ユニークで優れた形状を描けているか、個性、トレンド感