
2019年6月頃から参加しています!

終始「イラコン」のために参加していたかもしれません(笑)


友達とノリでコスプレしました(笑)
他のコスプレ参加者と一緒に写真撮影をすることで交流が深まりました!

最優秀賞に選ばれていく作品の系統が分かった気がします…すけぶ交流会は絵を描いている人が参加するので「一目見て苦労が分かる作品」の方が最優秀賞になりやすく、キャラクターだけにインパクトがあってもなかなか難しいかもしれません。そういう面で言えば描きこめるアナログの方が賞を獲りやすいかも…でもデジタルで獲りたいのであれば流行のゲームなどの絵を見て、そのゲームに登場しそうな絵を描くと良いかもしれません!


審査員賞にも狙い方があって審査員の方が漫画家かキャラクターデザインかイラストレーターかで描く絵を決めます。漫画家であればストーリー重視な表現を意識しますし、デザインやイラスト系の方の場合は、キャラクターのデザインを意識して描きます!

回やテーマによりますが、短ければ2日間で描きます。夏や冬といった大きなテーマは他の人と被らない絵を描きやすいですが、クリスマスや梅雨など限定されたテーマだと遊ぶのが難しいので少しきついですね(笑)テーマは広い方が良く自由度があり、絵を見る方も楽しいと思います!