Q13

テーマとして描けて、なおかつ擬人化もできてストーリーも思い浮かべられるものが良いですね!思考を変えるのであれば「奇跡の一枚」とかもありかもしれません。

自信を持ってイラコンに参加してほしい!前回賞が獲れなかった…と落ち込んだらとにかく絵を描きましょう。賞を狙うなら流行や前回のイラコンの作品もしっかり見て分析すると良いです!

インパクト重視の大きなサイズの絵も素晴らしいですが、小さな紙に描いてあるようなイラストも素晴らしい作品があるので、もう少し貼る位置を配慮してあげた方が良いと思います!

同じ趣味や違う趣味であってもつながりやすい場です!高校1.2年生にとってはイベントに参加しつつ体験ブースも受けられるので良いです!

絵を描く子たちにとって明確な大会とかがないので、モチベーションを維持できる場になっていると思います!目的意識を与えやすいですね。なおかつ進路につながってくれればありがたいです!

関西でもすけぶ交流会をやられていたと思うので、関西の方たちのイラコン作品も見たいですし、全国から投票などもできたら面白いなと思いますね!

好きなことにとことん費やせる!やりたいことを懸命にやり続けられる生徒だと思います。分析もそうですが、好きなことに対しての工夫や努力を怠らない姿勢を評価しています。

くにともさんは、一見ほんわかした雰囲気なのですがイラストの話になるとしっかりとした考え方や意見を持っているなという印象でした。
賞をとるために過去作品を分析したり、流行を追いながら制作に取り組む姿勢は、そう簡単に続けられることではないですし、本気ですけぶ交流会のイラストコンテストに向き合ってくれていたんだなとお話を聞いてとても嬉しくなりました!
自分の将来の目標も具体的に持っていて、叶えるためには何が足りないかも自分なりに考えているようだったので「僕なんかよりもしっかり者だな…見習わないとな」と思わせてくれたのでこちらも勉強になりました!
くにともさんの5年後、10年後どのような活躍をされているか楽しみです!

すけぶ交流会TOPへ